建築設計 01 「いま建築を設計するとは、どういうことか?」

¥1,100

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「adan.or.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「adan.or.jp」を許可するように設定してください。

通報する

「いま建築を設計するとは、どういうことか?」とは、『建築設計』創刊にあたり、倉方俊輔より、建築家や研究者ら31組に投げかけられた問いです。極めてシンプルな問いながら、そのシンプルさ故に、その答えには、寄稿者それぞれに固有なバックグラウンドや、まさに現在形で直面している諸問題、そして未来へのメッセージが込められています。その語り口も様々ながら、日本建築設計学会のこれからをも予感させる充実の内容です。

ー目次ー

巻頭鼎談「ひらかれた建築のための言葉」
波頭 亮(経営コンサルタント)+團 紀彦+竹山 聖

第一特集
「いま建築を設計するとはどういうことか?」
ー竹山聖「知的な組み立て、美的な組み立て」
ー李暎一「建築の原点を求めてーーアジアとの触れ合い」
ー遠藤秀平「建築設計とは価値体系を検証する自由の証明である」
ー吉羽敏郎「デザイン建築設計に必要な事業思考と経営感覚」
ー松岡拓公雄「デザインマインド」
ー岡河貢「建築ファッションデザインか?建築設計か?それが問題だ。」
ー宇野求「現代の建築設計について」
ー團紀彦「デザインビルド発注方式への批判」
ー松本明「集団から個に戻るとき」
ー中村勇大「設備・構造・意匠」
ー宮本佳明「進歩と無縁な愛の術」
ー末廣香織「建築が持つ二つの側面を心に刻む」
ー曽我部昌史「空間や場の可能性と無縁でいられるか」
ー末包伸吾+岩田章吾「革新と追想という両義性のなかで」
ー河井敏明「行く途を探す」
ー槻橋修「マイクロアーキテクチャーー建築があるべき場所へ」
ー長田直之「ここ、そこ、あそこ」
ー五十嵐淳「私が設計で目指したい建築」
ー竹口健太郎+山本麻子「複製技術時代の建築設計」
ー北川啓介「建築自身が刹那的にも永続的にも能動的であること」
ー前田茂樹「『生きている』風景の一部分をつくる」
ー家成俊勝「建築の設計の間違い」
ー山崎泰寛「古さと新しさを超えた第三極へ」
ー勝矢武之「『リアル』さの在処」
ー藤村龍至「最後は投票で決めればよい」
ー白須寛規「いま建築を設計すること」
ー畝森泰行「集合知としての建築エレメント」
ー山口陽登「なるほどと思える新しさ」
ー米澤隆「浮遊する『私』と文脈になる建築」
ー増田信吾+大坪克亘「アティチュードの正しさ」
ー大西麻貴+百田有希「愛される建築を目指して」
(計31組)

第二特集
日本行脚座談001:徳島
伊月 善彦+内野 輝明+前田 茂樹+伊藤 暁+鄭 仁愉+島津 臣志+倉方 俊輔

編集長:倉方俊輔
編集委員:槻橋修、前田茂樹、西尾圭悟
デザイン:後藤哲也 | OOO Projects
ロゴタイプ:André Baldinger | Baldinger • Vu-Huu
表紙写真:大竹央祐
発行者 一般社団法人日本建築設計学会
発行日 2015.05.21
印刷 株式会社国際印刷出版研究所
定価 1,100円(本体1,000円)

ショップの評価